· 

熱中症

 

暑い、暑いとマスコミが連日さわいでいます

 

確かに、毎朝部屋の温度計は30度です

「熱中症」で救急搬送された人数が何人。。。とか言っていますが

昔は「熱中症」なんて言葉はありませんでした

「日射病」と言っていたのです

 

いったいいつから使うようになったのか調べてみると

 

2000年からだそうです

 

AIによると、こうです

-----------------------------------------------

  • 昔:「日射病」や「熱射病」など、状況によって呼び方が分かれていた.
  • 2000年:「熱中症」という言葉に統一された.
  • 2007年:「猛暑日」という言葉が気象庁の予報用語に追加された.
  • 2024年:熱中症警戒アラートの運用が開始された.
  • 2025年6月1日:労働安全衛生規則が改正され、事業者に対して熱中症対策が義務付けられた.

-----------------------------------------------------------------------

今月から「事業者に対して熱中症対策が義務付けられた」?

知らんがな

 

今日の英語

heatstroke(熱中症)

 

********************************************

オンライン英検1級クラスはこちら

ラララ英語講座はこちら

電話でのお問い合わせ

体験レッスンお申込は

(047)467-6450

教室受付窓口の営業は

火-土15:00-19:00

他は留守電/Line対応です

日曜・月曜定休日

教室長ブログはこちら

ほぼ毎日更新

友だち追加

Line公式アカウント

大人の方のクラス

教室紹介動画

 

 多読ニュース7月号はこちら

Flag Counter